完全にシリーズ化を狙っていますね(笑)。
今日は担当の先生が4時30分上がりなので、ちょっと早めに病院へ行ってきました。
病院に来るまではダルダルで、体に力が入らない状態でした。
だけれど元気が出てきている、というよりも意識がはっきりとしてきたというのか、病院へ来ることが少しずつ嫌になっているようです。
そして、自動車での移動も、好きじゃなくなってきています。。。
そして診察です。
昨日のことをお話しすると、先生はつくしのことを褒めてくれました。
少しでも自力て食べることが出来、そして先生も言っていましたが、目力が出てきましたね、と言ってくれました。
先ほども書いたように、なんとなくつくしの周りに曇りがかかっていたように見えていたのが、何かスッキリした感が感じられました。
だからと言って、元気、という訳ではなく、なんとなく、頑張れる力を感じられるようになった気がしています。
ただ今日は体温が低く、それが昨日とは違う、元気のなさの原因なのかもと言われていました。
今日の点滴から、吐き気どめをやめることになりました。
これで気持ち悪くなることなく、食べてくれるといいのですね。
そして13日(土)から服用し始めた、猫ちゃん用の腎臓の薬「ラプロス」。
今年の4月から認可が下りたもので、本来1日2回の服用だったのですが、とりあえず病院で1錠ずつ服用させていただきました。
わんちゃんには規定の用量が決まっていないので今まで1錠ずつでしたが、今日お家でもしあげることが出来ればあげてください、とのことで1錠、頂いてきました。
そして診察の最後に、明日、明後日くらいに血液検査をして、その結果で皮下点滴を1日に置きにするなどの判断をして行きましょう、とのことになりました。
よかったです。
少しずつでも良くなってくれているので。。。
また明日、診察予約を入れ、お家へ帰ることにしました。
体重 2.120kg
診察が終わると余裕が出来たのか、病院から駐車場まで短い距離ですが、のんびり歩いてもらいました。
そして自宅へ帰ると、なぜか抱っこ状態から降りることをなかなかしませんでした。
食べられなくなってから、抱っこもこのように体を完全に預けてしまうようになり、初めは重く感じましたが、少しずつ軽く感じるようになってきました。
それもそのはず、ここまで体重が落ちたことは今までにないですからね。
そしてその後は、お家でのんびりまったりしてもらいました。
その間、私たちはお買い物。
今日は、つくしの15歳の誕生日です。
食べられるものは限られるので、お肉をメインに、そしてケーキは私たち用で食べられそうなものを厳選することにしました。
まずはケーキ。
チーズババロアの部分が少し食べられればと、おかあちゃまはそれを選択、私は普通のケーキにしました。
そしてお次はお肉。
つい先日のつくしの誕生日の時に行ったお店に、馬肉を買いに行きました。
さてさて喜んでくれるといいのですけどね。。。
でもそんなお祝いは、失敗でした(悲)。
馬肉を生で見せると、食べません、そして少し湯がいても食べません。
おかあちゃまが言うには、血の匂いがダメ見たい、と言うことで、そのままいつもの避難所に逃げてしまい、そのまま寝てしまいました。
これだとケーキも食べられません。
おかあちゃまは、昨日ブリを食べたので今日もお魚にしようと思っていたのですが、私の要望で、つくしには可哀想なことをしてしまいました。
すると、おかあちゃまはそそくさと、お魚を買いに出かけて行きました。
昨日食べてくれたブリを買ってきて、焼いて、つくしが起きてくれるのを待つことにしました。
疲れたおかあちゃまは、リビングで横になり暫くすると、つくしが起き出して大きなマットの上に移動したので、「つくし、ご飯は?」と声をかけると、こちらの顔をずーっと見ていたので、ブリを上げてみると、
食べました。
よかったです。
でもブリの血合いのところもよけて食べなかったので、おかあちゃまの言う通り、血の匂いが嫌なようでした。
もともと生肉をあげていた時はとても好んで食べていたのですけど、好みが変わったのか、まだ本調子ではないのでしょうね。
そしてその後も少しずつ食べて、豚肉を茹でたものも少し食べたけれど、やはりブリが1番喜んで食べてくれました。
やはり1番つくしの気持ちがわかるのは、おかあちゃま、ですね。
と、おとうちゃまが残念なことをしてしまった、つくしの15歳のお誕生日でしたが、
15歳を迎えることができて、とても嬉しいです。
この病気になるまでは、20歳まで一緒にいて欲しいと思ったけれど、今はつくしが一緒にいたいと思うだけ、一緒にいてください。
つくしが楽しいと思えるよう、これからも頑張るから、よろしくね。
最後に、わらびも沢山心配しているから、無理を言うかも知れないけれど、たまには良いお姉さんをやってあげてくださいね。
これからもずーっとずーっと、大好きだよ。
0コメント