つくしGME検診…。

今日は、つくしにGME検診日でした。


そしてずーっと見て頂いているのが院長先生なので、そのまま心臓のことも。


脳炎については、心配はないのだけれど、心臓は、院長先生曰く、6段階の5で、かなり深刻のようでした。

ただ現在の状態は良いので、何かあったら24時間いつでも連絡してください、とのことでした。

院長先生の話からも、やはり肺水腫を起こしているか否かでかなり深刻度が違うようで、つくしの場合は短い期間で2度起こしているので、本当にいつ何時容体が変わってもおかしくない説明でした。

手術をする、と言うこともありますが、、、やはり身体の負担(精神的負担)は大きいので、、、と、言われていました。

ここ二日ほど調子も良いようで、おかあちゃまに切れる様子も見られたので、状態は安定しているようです。

脳炎のため服用しているステロイドは、殆ど影響はないのだろうけど、服用を止めた途端に脳炎が悪化する子も見てきたので、やはり少しでも服用を続けることとして、1週間に一度の服用で様子をみましょうとのことでした。


そして、今日は、わらびの再採血もあったので、わらびも連れてきていて、そしてこごみは朝から咳がとてもひどく、そしてその状態からフリーズしてしまう症状も出ていたので、お留守番は無理だろうと言うことで、つくわらこ総出で来ていました。


診察予約を入れていなかったのですが、院長先生にこごみのそれらの症状を説明するとそのまま診てくれました。

歯のことや、今まで起きた神経症状などなど、色々と説明しながら診てもらうと、やはりどれもこれも対応は難しいようでした。

現状維持しかないようでした。

そして最後に心音を確認してもらうと、


心雑音 ステージ3または4


と言われてしまいました。


今まで、鼻が詰まってとか、気管支が弱くてとか、肺の音がとか、言われていましたが、心臓は大丈夫、と太鼓判を押されていたのですが、今回のこの診断はとてもショックでした。


そしてつくしとこごみのお薬を出して貰い、次はわらびの再採血です。

次の病院へ向かいます。


まずこごみのこのお話をすると、先生はちょっと?、という感じで、心雑音についてはあまりコメントをしてくれませんでした。

ただお薬は早めに始めることは良しとしている先生なので、とりあえずお薬で様子見になりました。

また連休前に、つくしの心臓検診で行くので、その際にレントゲンやエコー検査を行ってもらうよう聞いてこようと思います。


そしてわらびの再採血は、無事、終わりました。

今回は、首から取ることになりました。

足のことについては、気になることもなくなってきて、良くなっているようでした。


と、こんな感じで、心配事がひとつなくなると違う心配事が増えた、一日でした。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000