週末のこと

昨日(22日)は、つくしの退院でした。


お迎えはいたってシンプルで、つくしの喜びも薄く寂しい物でしたが、何よりも元気で帰って来てくれたことに感謝した一日でした。

お家へ帰ってからもあまり元気は出ず心配はしていましたが、晩ご飯時には少し元気が出てきたのか、ご飯を待ちわびる姿もみれ、嬉しくなりました。

後ろ足にある点滴後は痛々しいですが、これがつくしを繋いでくれたものとして、まだ外せずにいます(笑)。

そしてこの日の晩ご飯のメニューは、ローストビーフ用の少しかみ応えはあるけれど柔らかい国産牛を奮発して用意しました。

わらびもこごみも、真剣です。

食事の様子の動画です。

2分ほどの動画で、恥ずかしい音声(笑)が出ますのでご注意ください。

そして自分の分が食べ終わると、わらびのご飯を狙うハンターに。

綺麗なお皿になりました。


もちろん自分のお皿も、綺麗です(笑)。

そしてその後はのんびりまったりと。


夜には一緒にネンネをしましたが、やはり心音はとても大きく、そして以前とはまた音も変わり、一生懸命血液を送っているポンプのような音が感じられました。

夜中には何度か起きて、やはり熟睡は出来ないようです。


この日、一番気になったことは、沢山の水を飲むことでした。

先生からは特に制限を設けられていませんが、予想以上のガブ飲み状態でした。



そして今日は、朝早くから、つくしの調子はあまり良くありませんでした。

お腹が空いたのか吐きたそうにする素振りも見え、食べなくなるとクスリを上げることが出来ないので、お肉だけをあげてみることにしました。


なんとか食べてくれたので、そのままクスリを包んであげると、ひとつだけ絶対に飲んでくれないクスリがあり、とにかく飲ませないと、ということで朝から試行錯誤になりました。


私が上げようとするとクスリの有る無し関係なく一切口にせず、そして手元に落ちたクスリや食べ物を拾おうとすると「ウ〜〜」と唸るのですが、おかあちゃまからだけ食べ、そして落ちている物を取っても唸ることはありませんでした(日頃の行いですね(笑))。


がっかりしながらも(笑)、あれやこれやと考えながら、何とかクスリを飲んでくれました。


そんなことをしていると、先ほどまで体調が悪そうだった感じも見えなくなり、ホッとすることが出来ました。


そして今日は昨日行けなかった、わらびとこごみの再採血をしに、病院へ行ってくることにしました。


実は昨日、つくしのお迎え前に済ませてしまおうと朝一番でお出かけしたのですが、病院が午前中臨時休診で単なるドライブで終わってしまいましたので、今日は行ってこようと、つくしにはお留守番をして貰おうと、まずこっそりとわらびを連れだし、その後におかあちゃまがこごみを連れて〜、と時間差で作戦遂行すると、見事失敗でした。


つくしが気づき、おかあちゃまがこごみを連れて玄関に向かうと「ワンワン!!(置いていくな!)」と、結局、つくしも連れて行くことになりました。


でもつくし号でのお出かけは、ここ最近良い記憶がないのか落ち着かないようで、そして病院へ着いてからもどうしようと、まずは病院へ着いてから考えようと、なんとか無事到着しました。


すると、今日は一日臨時休業になっていました。

昨日、同じように張り紙がされていたようで、私はそれを見落としていたようです。

と言っても、見落とすくらいの張り紙ではないのですが、昨日の私の神経もどこかに飛んでいたのでしょうね(笑)。


病院は、つくしの検診が今度の火曜日にあるので、その際に連れていくことにして、そのまま昨日と同じようなドライブをしただけでお家へ帰ることにしました。

すると、帰り道でつくしの調子があまり良くなくなり、ごまかしながらなんとかお家へ帰ってくることが出来ました。

でもお家へ着くと、すっかりその調子の悪さはなくなっていて、やはりつくし号のお出かけの記憶は良くない物になっているようですね。


その後おかあちゃまは、今までの疲れが出たのか、つくわらこと一緒にお休みしています。

そしてつくしは、おかあちゃまの寝息が、良い子守歌になっているようで、その横で安心して寝ています。


まだ、つくしの体調の善し悪しが実際のものとは分からず、壊れ物を触るような気持ちはなくなりませんが、少しずつでも落ち着いてくれると嬉しいです。


長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございます。


最後に、わらびとこごみは、一番つくしに気を遣ってくれているようです。

そんな姿が、とても嬉しいです。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000