昨日、つくしの調子はあまり良くなかったのですが、散歩に行きました。
そのときにしたうんちが下痢で、粘膜上の血便がまじっていたのです。(ご飯中の方、すみません)
前にも血は少なかったのですが、同じような便がでたことがあったのですが、今回は少し量が多かったので、心配になり、病院に電話して、
その便を今日、持って行くことになりました。
人間で考えてみたら血便がでるということは、どこか出血しているので良くないことですが、犬の場合はどうなのかと考えていましたが、
元気なので問題はないかと思いながらも、もし空元気で頑張っていたらどうしようかと、心配になりました。
病院に行き、先生に見てもらったら、特に問題はない、とのことでした。
便も検査してもらったら、なにも問題はなく、また血便は粘膜便になるときには出ることがあるそうです。
まして、犬の場合は、腸が短いので粘膜がはがれたときの血がそのままでるらしいです。
だから、血便も2、3日続いたり、元気がなくなることが2、3日続くようであれば、すぐ連れてきてください、といっていました。
病院に行って思いましたが、信頼できるお医者さんって必要ですよね。
以前行っていた病院は、不安があって聞いても的確な答えをくれず、治療費も沢山かかっていました。
現在行っている病院は、先生がいれば24時間、電話で受け答えしてくれて、また病院でわからないことを質問すれば、
懇切丁寧にわかるまで答えてくれます。それでいて治療費は「えっ?」というぐらいの納得できる金額です。
当然、いつも混んでいます。
できれば、あともうひとつくらい同じような病院を見つけておきたいのですが、なかなか見つかりませんね。
とりあえず、大きな問題はなく、ほっとしました。
でも、想像妊娠はまだまだ終わっていません。
いつ、終わるのだろう?
そのときにしたうんちが下痢で、粘膜上の血便がまじっていたのです。(ご飯中の方、すみません)
前にも血は少なかったのですが、同じような便がでたことがあったのですが、今回は少し量が多かったので、心配になり、病院に電話して、
その便を今日、持って行くことになりました。
人間で考えてみたら血便がでるということは、どこか出血しているので良くないことですが、犬の場合はどうなのかと考えていましたが、
元気なので問題はないかと思いながらも、もし空元気で頑張っていたらどうしようかと、心配になりました。
病院に行き、先生に見てもらったら、特に問題はない、とのことでした。
便も検査してもらったら、なにも問題はなく、また血便は粘膜便になるときには出ることがあるそうです。
まして、犬の場合は、腸が短いので粘膜がはがれたときの血がそのままでるらしいです。
だから、血便も2、3日続いたり、元気がなくなることが2、3日続くようであれば、すぐ連れてきてください、といっていました。
病院に行って思いましたが、信頼できるお医者さんって必要ですよね。
以前行っていた病院は、不安があって聞いても的確な答えをくれず、治療費も沢山かかっていました。
現在行っている病院は、先生がいれば24時間、電話で受け答えしてくれて、また病院でわからないことを質問すれば、
懇切丁寧にわかるまで答えてくれます。それでいて治療費は「えっ?」というぐらいの納得できる金額です。
当然、いつも混んでいます。
できれば、あともうひとつくらい同じような病院を見つけておきたいのですが、なかなか見つかりませんね。
とりあえず、大きな問題はなく、ほっとしました。
でも、想像妊娠はまだまだ終わっていません。
いつ、終わるのだろう?
0コメント