今日は、免許の更新のため、お休みをいただきました。
その後、つくしのフードがなくなっていたので、新しいフードを買いにいきました。
以前からおとうちゃまはフードジプシーとしてさまよい、TLCというフードにたどり着いたのですが、1袋1.3kgというパッケージはつくしにとって多すぎて、とても1ヶ月で使用することはできません。
またTLCの給餌量は普通のフードよりも少ないので、手作りと混ぜて使っているつくしの場合、1ヶ月で半分も使えればいい状態であり、またもったいないからと言って、1ヶ月をすぎて与えていると、含有物の油分が傷んでくるので、そのまま与えていると、その油分に当たり、食事後もどすことが多くなるので、なにか良いフードがないかなと、まだジプシー化し始めていました。
色々と探した上で、ピナクルというフードにたどり着きました。
これも自然食で、最低1kgのパッケージからあり、その中を100gごとの小さなパッケージ10袋に分かれているので、つくしのような給餌の場合は、大変無駄が少なく使えるので、これにしようと考えました。
そして、調べておいたショップに買いに行き、お店の人とフード、去勢の是非などについて、暫し歓談して帰りました。(笑)
それから、つくしの名義の変更手続きもあったので、購入元へ行き、変更手続きをしてきました。
夜ご飯になり、早速つくしに与えてみたら、少し抵抗はあるみたいですが食べてくれました。
当分これで、様子を見てみようかと思います。
その後、つくしのフードがなくなっていたので、新しいフードを買いにいきました。
以前からおとうちゃまはフードジプシーとしてさまよい、TLCというフードにたどり着いたのですが、1袋1.3kgというパッケージはつくしにとって多すぎて、とても1ヶ月で使用することはできません。
またTLCの給餌量は普通のフードよりも少ないので、手作りと混ぜて使っているつくしの場合、1ヶ月で半分も使えればいい状態であり、またもったいないからと言って、1ヶ月をすぎて与えていると、含有物の油分が傷んでくるので、そのまま与えていると、その油分に当たり、食事後もどすことが多くなるので、なにか良いフードがないかなと、まだジプシー化し始めていました。
色々と探した上で、ピナクルというフードにたどり着きました。
これも自然食で、最低1kgのパッケージからあり、その中を100gごとの小さなパッケージ10袋に分かれているので、つくしのような給餌の場合は、大変無駄が少なく使えるので、これにしようと考えました。
そして、調べておいたショップに買いに行き、お店の人とフード、去勢の是非などについて、暫し歓談して帰りました。(笑)
それから、つくしの名義の変更手続きもあったので、購入元へ行き、変更手続きをしてきました。
夜ご飯になり、早速つくしに与えてみたら、少し抵抗はあるみたいですが食べてくれました。
当分これで、様子を見てみようかと思います。
0コメント