今日は朝ご飯の時に、こごみが左目を痛くしたようで、ずーっとショボショボしていました。
以前も同じことがあり、先生のところで診てもらったけど原因が分からず、今回も同じかな、と思いながらも気になったので先生のところに行くことに。
結果、同じように原因は分からなかったけれど、こごみの目は出目のためぶつけやすくそれが原因ということもあるけれど、それよりもこごみの左目は光に対する反応がなかったようです。
ただし、今は痛みから反応が鈍くなっていることもあるので何とも言えないけれど、こごみの光に対する反応をあれこれと質問されましたが、あまり注意してこごみを見たことはなかったので、質問には答えられませんでした。
とりあえず、先生は大丈夫と思うけど一度眼科専門で検査はしておいた方がいいと言われ、ちょうど私たちもこごみも2才になるので一度診せに行こうと考えていたところでした。
つくしのときに、わらびとこごみの検査を、という話を眼科専門の先生にしたところ、目に見えて問題がないのであれば2才くらいを目処に検査をするのが良いと言われていたので、次回のつくしの検査の時にこごみの検査もお願いできるか聞いてみることにしました。
わらびと同じように、問題がなければいいのですけども。
以前も同じことがあり、先生のところで診てもらったけど原因が分からず、今回も同じかな、と思いながらも気になったので先生のところに行くことに。
結果、同じように原因は分からなかったけれど、こごみの目は出目のためぶつけやすくそれが原因ということもあるけれど、それよりもこごみの左目は光に対する反応がなかったようです。
ただし、今は痛みから反応が鈍くなっていることもあるので何とも言えないけれど、こごみの光に対する反応をあれこれと質問されましたが、あまり注意してこごみを見たことはなかったので、質問には答えられませんでした。
とりあえず、先生は大丈夫と思うけど一度眼科専門で検査はしておいた方がいいと言われ、ちょうど私たちもこごみも2才になるので一度診せに行こうと考えていたところでした。
つくしのときに、わらびとこごみの検査を、という話を眼科専門の先生にしたところ、目に見えて問題がないのであれば2才くらいを目処に検査をするのが良いと言われていたので、次回のつくしの検査の時にこごみの検査もお願いできるか聞いてみることにしました。
わらびと同じように、問題がなければいいのですけども。
0コメント