最近、よく咳き込むことが多くなりました。
よく言われている逆くしゃみと言うような感じで、最近は結構頻度が多くなった気がします。
年齢からも仕方のないことなのでしょうが、結構気になります。
そして、甘えん坊になったこと。
私たちのせいでもあるのでしょうが、最近よくダッコをせがむことが多くなりました。
その姿を見ていると、年を取ったんだなぁ~、と感じさせられます。
そして昨日のこと。
ダッコをしていると、何かにとても落ち着かない様子。
どこかに痛みや違和感、不安があるとよくする行動で、人の体をよじ登ろうとしていて、落ち着いたかと思うとまたよじ登り、と繰り返しているうちにしっぽを丸めてピューと逃げる様子。
この行動、こごみはよくやるのですが、つくしの場合はあまり見たことがありませんでした。
そしてよくう○ちを溜めているときにおならが漏れてしまうのか、その臭いをしきりに気にして。
この行動も、脳炎を発症したときによく見られた行動です。
季節的な変化もあるけれど、一つ一つの行動が、やはり年を取ってきたつくしに対しては気になります。
多分、一過性のことだろうと思います。
よく言われている逆くしゃみと言うような感じで、最近は結構頻度が多くなった気がします。
年齢からも仕方のないことなのでしょうが、結構気になります。
そして、甘えん坊になったこと。
私たちのせいでもあるのでしょうが、最近よくダッコをせがむことが多くなりました。
その姿を見ていると、年を取ったんだなぁ~、と感じさせられます。
そして昨日のこと。
ダッコをしていると、何かにとても落ち着かない様子。
どこかに痛みや違和感、不安があるとよくする行動で、人の体をよじ登ろうとしていて、落ち着いたかと思うとまたよじ登り、と繰り返しているうちにしっぽを丸めてピューと逃げる様子。
この行動、こごみはよくやるのですが、つくしの場合はあまり見たことがありませんでした。
そしてよくう○ちを溜めているときにおならが漏れてしまうのか、その臭いをしきりに気にして。
この行動も、脳炎を発症したときによく見られた行動です。
季節的な変化もあるけれど、一つ一つの行動が、やはり年を取ってきたつくしに対しては気になります。
多分、一過性のことだろうと思います。
0コメント