今日は半年に一度のつくしとこごみのPRA(進行性網膜委縮)の検診日。
結果はふたりとも進行もしておらず問題なしでした。
つくしはもう今年の6月で発症してから丸5年、こごみも予備軍として同じくらいたちました。
その間、大きな問題もなく、過ごせてきました。
今ではつくしが発症した頃を忘れるくらい、何事もなかったかのように思え、半年に一度の検診も煩わしい、と思えるくらいになりました。
多分、素人考えのことですが、きっとつくしもこごみも今のままこの病気が進行せずにいられると感じています。
わんこたちは人間以上に治癒力は高くて、遺伝子病であってもきっと進行を遅らせたりまたはなにかしら違うことで代替えしてよい方向へ進んでいるような気がします。
このふたりの力を信じて、また半年後、何事もなく済みますように。
そして今日は、そのあとにこごみのおなかのことでかかりつけの先生のところへ寄りました。
その後の経過や触診などをしてもらい、少しずつ環境を変えていきましょうとの話になりました。
まずはこごみが服用しているイソバイト、目のサプリからかと思いきや、食事を少しずつ変えていくことになりました。
これは、水頭症の症状やPRAの症状が出ていないのと、今の食事で少し涙やけが出てきていることなどを考え、基本となる食事から変更をということのようです。
変更していく食事は、以前食べていたものだと涙やけなどもなくそして現在つくし、わらびともに主食として挙げているので、それを現在のフードから少しずつ変更していくことにしました。
そして先生からは、フードを変えてからすぐに下痢をするということはないと思いますが、下痢をしたりおなかがゴロゴロいったりしたら、即座にもとのフードだけにしてくださいとの注意を頂き、週単位で様子を見ながら変えていくことになりました。
これで下痢もせずに安定してくれれば、好き嫌いのない食欲大魔神のこごみに戻れます。
でもだからと言って、なんでもあげることだけは控えていこうと考えています。
これで元通りにもどってくれるよう頑張ってほしいし、一緒になって頑張らないと。
結果はふたりとも進行もしておらず問題なしでした。
つくしはもう今年の6月で発症してから丸5年、こごみも予備軍として同じくらいたちました。
その間、大きな問題もなく、過ごせてきました。
今ではつくしが発症した頃を忘れるくらい、何事もなかったかのように思え、半年に一度の検診も煩わしい、と思えるくらいになりました。
多分、素人考えのことですが、きっとつくしもこごみも今のままこの病気が進行せずにいられると感じています。
わんこたちは人間以上に治癒力は高くて、遺伝子病であってもきっと進行を遅らせたりまたはなにかしら違うことで代替えしてよい方向へ進んでいるような気がします。
このふたりの力を信じて、また半年後、何事もなく済みますように。
そして今日は、そのあとにこごみのおなかのことでかかりつけの先生のところへ寄りました。
その後の経過や触診などをしてもらい、少しずつ環境を変えていきましょうとの話になりました。
まずはこごみが服用しているイソバイト、目のサプリからかと思いきや、食事を少しずつ変えていくことになりました。
これは、水頭症の症状やPRAの症状が出ていないのと、今の食事で少し涙やけが出てきていることなどを考え、基本となる食事から変更をということのようです。
変更していく食事は、以前食べていたものだと涙やけなどもなくそして現在つくし、わらびともに主食として挙げているので、それを現在のフードから少しずつ変更していくことにしました。
そして先生からは、フードを変えてからすぐに下痢をするということはないと思いますが、下痢をしたりおなかがゴロゴロいったりしたら、即座にもとのフードだけにしてくださいとの注意を頂き、週単位で様子を見ながら変えていくことになりました。
これで下痢もせずに安定してくれれば、好き嫌いのない食欲大魔神のこごみに戻れます。
でもだからと言って、なんでもあげることだけは控えていこうと考えています。
これで元通りにもどってくれるよう頑張ってほしいし、一緒になって頑張らないと。
0コメント