今日は、つくしとこごみの目の半年ごとの検診と、わらびの一年経過の再検診に、眼科専門病院へ行ってきました。
とりあえず、家を2時間ほど前に出発したのですが、渋滞が凄くて、病院へ到着したのは、予約時間を20分も過ぎる頃でした。
1000円高速のお陰で、思った以上の渋滞に大迷惑を被りました。
関係のない話はこれくらいで。。。
まずはつくしから。
5〜6月頃から秋口までに、臭いを持つ涙が多くなり、目の縁そして白目も充血することが多いことを先生に話すと、
アレルギーということも考えられるのだけれど、以前掛かり付けの先生のところで検査でも反応がないことから、特定をするのは容易ではなく、そして時期が過ぎると治るため、薬を出しても薬の効果で改善されたのか判断することも難しい。
そして一時的に改善されても再発することも多いため、とりあえずかゆみに効く目薬で様子を見ながら対応をしていきましょうとのことでした。
そして肝心の網膜変性については、
発症してから、ほとんど進行も見られなく現在はとても良い状態で、今後もサプリメントと定期的な検診を行っていきましょうとのことでした。
そしてわらびは、
とても綺麗な網膜で、問題はありませんとのことでした。
そして最後はこごみ。
先生に、天気の安定しない時に目をショボショボさせることがあったため、掛かり付けの先生と相談してCT検査を行い、水頭症であることがわかり、現在イソバイトを服用中であることを話すと、そのことが影響で目の神経を圧迫していることもないようなので、目については心配することはないでしょうとのことでした。
そして網膜も綺麗な状態で、問題はありません、とのことでした。
次回は半年後、また頑張らないとね。
とりあえず、家を2時間ほど前に出発したのですが、渋滞が凄くて、病院へ到着したのは、予約時間を20分も過ぎる頃でした。
1000円高速のお陰で、思った以上の渋滞に大迷惑を被りました。
関係のない話はこれくらいで。。。
まずはつくしから。
5〜6月頃から秋口までに、臭いを持つ涙が多くなり、目の縁そして白目も充血することが多いことを先生に話すと、
アレルギーということも考えられるのだけれど、以前掛かり付けの先生のところで検査でも反応がないことから、特定をするのは容易ではなく、そして時期が過ぎると治るため、薬を出しても薬の効果で改善されたのか判断することも難しい。
そして一時的に改善されても再発することも多いため、とりあえずかゆみに効く目薬で様子を見ながら対応をしていきましょうとのことでした。
そして肝心の網膜変性については、
発症してから、ほとんど進行も見られなく現在はとても良い状態で、今後もサプリメントと定期的な検診を行っていきましょうとのことでした。
そしてわらびは、
とても綺麗な網膜で、問題はありませんとのことでした。
そして最後はこごみ。
先生に、天気の安定しない時に目をショボショボさせることがあったため、掛かり付けの先生と相談してCT検査を行い、水頭症であることがわかり、現在イソバイトを服用中であることを話すと、そのことが影響で目の神経を圧迫していることもないようなので、目については心配することはないでしょうとのことでした。
そして網膜も綺麗な状態で、問題はありません、とのことでした。
次回は半年後、また頑張らないとね。
0コメント