昨日は通院日でした。
ここまで変わりなく、食欲もしっかりと戻り、きちんと食べてくれています。
そして出すものもしっかりと出し、しっかりと寝て、徘徊も少しだけ、とても落ち着いています。
なので体重は戻ったかと思っていたのですが、変わらずの2,060gでした。
先生は、食べている割に排泄が多いので栄養吸収されていないのでは、と心配してくれてましたが、大丈夫、若いころは出るものがもっと凄かったですから(笑)とお伝えしました。
まあ体重が減っているわけではなく、維持しているので、様子見ですね。
でも、つくしの体を触ると、痩せましたね~。
昔はムチムチしていたのですが、お尻のあたりを触ると、尾骶骨がしっかりと分かるくらい、お肉や筋肉がなくなりました。
さて診察の続きは、触診、聴診共に変わりなしで、おなかの音も落ち着いていました。
そして点滴を、最初60ml一本だけを持ってきたので、もしかして一本にするのかと思っていたのですが、自宅点滴と間違えていたようです(笑)。
最近、担当の先生はお休みが多いので、休みボケ(遊びボケ)のようです(笑)。
とりあえず2本、100mlでした。
そして今日の病院はとても嫌がっていて、病院へ向かう前の自動車から鳴いていました。
病院へ着いても落ち着かず、診察室へ入ると尚更、そして点滴をし始めると、ここぞとばかり周りに聞こえる声で、「虐待です!!」と泣き喚いていました(笑)。
これには先生も驚き、「もしかしてこの間の薬のせい…、ですかね…。」と言っていたので、間髪入れず、「そうです!!!」とお答えしておきました(笑)。
つくしは嫌なことは根強く覚えているので、これはなかなか許してくれませんよ、と先生に伝えると、少ししょげていました(笑)。
まあでも、また少しずつ、先生が治してくれているのだと分かってくれると思います。
そんな泣き喚くつくしさんの帰り道は、当然、うるさかったです。
お家へ着くと、ガシガシとどこへ行くのか分からないほど、歩きだしていました。
でも目は見えないので、まっすぐ歩いているつもりでも道路の構造上、水がはけるのと同じように道の脇へと流されて、気を付けていないと縁石などにぶつかってしまうので、要注意です。
そしてお家へ戻ると、今まで以上にパワフルに、泣き喚き、そして「ごはん、よこせ~!!」でした。
ご飯は少し残しましたが、しっかりと食べてくれ、その後も私たちのご飯からサツマイモなどなどを貰い、そしておやつもしっかり貰って、元気にお休みしてくれました。
でも、朝早くから起きだして、トイレまで誘導して、特に寝起きはトイレにたどり着く前にしてしまうこと多いので、誘導して、お水を飲んで、そして暫くウロウロして、お布団へと戻しました。
私が起きていると気になっていたようですが、暫く頭を撫でてたら、寝てくれました。
昨日はこんな感じで、とっても元気にしていました。
ご飯時にも小走りを見せてくれるなど、元気な姿を見せてくれました。
さてさて、今日はどうだろな?。
最後に、一昨日の事ですがおやつを上げようとしている時にカドラーから出ることなく貰っていたのはいいのですが、そのままお尻だけずるずると出てしまったつくしさんの面白写真3枚と、昨日のお散歩、ごはんの動画2枚をアップします。
ご覧ください。
あんよが、可愛いです。
0コメント