昨日は、つくしの通院日でした。
食欲もあり、体調も安定して、とても元気です。
なので病院を嫌がるかと思っていましたが、おうちを出るときは久しぶりのお散歩と思ったようです。
そして病院へ近づいても、あれ?、嫌がりません。
途中途中怪しむも、難なく病院の中へ。
そして今日は珍しく、というより初めてですが、待合室の席に座るやいなや、呼ばれました。
もしかして同姓同名と思ったりもしましたが、違いました。
診察も問題なし。
とても調子が良いことを先生にもお話しすると、喜んでくれました。
今日の診察室は、両隣がガラス窓で診察の様子が見えるのですが、そのどちらもわんちゃんが点滴をしていました。
左隣は、柴犬ちゃんで、50ml注射器4本、そして右側はチワワちゃんで50ml注射器1本で、チワワちゃんは悲痛な鳴き声を上げていました。
そう考えるとつくしはいいほうで、嫌がりながらもしっかりと我慢してくれます。
でももっとすごいチワワちゃんもいて、診察台の上で誰の補助もなく点滴をしている子もいました。
その子は病院がとても好きで、自分から診察室に入っていく人気者のようでした。
考えてみると、点滴をしている子はとても多いですよね。
以前先生からも、病院に来るほとんどは、そのようでした。
人間でいう、現代病、と同じなのでしょうね。
体重も前回お出かけ後の不調で100g減ったのですが、ここ最近の1週間で取り戻し、2,260gに戻りました。
最近よく食べるし、だっこをすると何となく重く感じることも多かったので、納得でした(笑)。
診察も終わり、ここまではすんなりと進んでいたのですが、会計で思わぬ待ちになりました。
薬を頼むと用意をするので遅くなるのですが、今回はカリナールコンボ1瓶だけだったので棚から出すだけで早いと思っていましたが、やはり時間がかかりました。
そして帰り道にお買い物をして、お家へ向かうと、ここでも進行方向の信号がタイミングよく変わる変わる、でももう少しでおうち、というところで、前を走るバスにはまり、最後はゆっくりと自宅へ到着でした。
会計の時と同じで、何もないよりは、少し文句が言えるくらいが、いいのでしょうね。
お家へ帰ると、久しぶりのお散歩だったので、つくしは喜んでくれました。
気温もだいぶ落ち着いていたので、とても気持ちがよかったようで、おうちへ着いてもまだまだお散歩したかったようです。
でもご飯があるからね~、となだめて、お家へ帰りました。
晩ごはんもしっかりと食べてくれ、そしてその後はお散歩に行きたそうにしていましたが、無理はしないようにと、のんびりしてもらいました。
夜の薬も、てこずりました。
最近色々と学習をして、犬歯と後臼歯の間、少し低い前臼歯に左手の人差し指と親指を上から入れて、右手親指と人差し指に薬のカプセルを持ち、右手中指で下あごを下に開きながら薬を押し込むのですが、頭を力強く振って少し左手で抑えていた部分が少しずれた瞬間にガジガジと細かく噛む動作をすることで、うまい具合に左手の親指、人差し指が噛まれ、それを修正するうちに押し込まれた薬を喉奥から吐き出すという技、そしてうまく喉奥にカプセルを入れられたと思ってしばらくマズルを抑えているとこちらが安心していると舌で上あごを押し上げると同時にカプセルを喉奥から出し、そして首を振り抑えたいたマズルを外してカプセルと吐き出すという、新たな技も開発したようでした。
ほんと、すごいです。
そして毎回楽しみです(笑)。
ととと、文章で書くと、何がなんだか分らないので、いつか動画にします。
最後におやつをねだるつくしと昨日の「つく散歩」アップします。
今日は朝から過ごしやすい陽気のようです。
今日も一日、頑張っていきましょう。
0コメント