昨日は、朝ご飯、お汁のみ、晩ご飯は食べず、でした。
食べ渋りが…、なんて言っていたら、こんな感じでドーンと食べられなくなって…、やはり加齢など色々な意味で波は大きいのでしょうか。
でも、ぐっすり寝て調子が戻れば、また食べられるようになるので、ある意味、贅沢な悩みです。
そして昨日は病院へ点滴をいただきに行きました。
つくしを連れて行っても良いのですが、待ち時間とストレスを考え、今後は自宅で出来る時は自宅ですることにしました。
病院で点滴を取りに来た事をお伝えすると、簡単な先生の診断が必要なようだったので暫く待合室でおかあちゃまだけ待ってもらうことにしました。
暫くすると先生が仕事の合間に出てきてくれて、その場で、食べられない事などを聞いてくれ、じゃあ吐き気止めを入れておきましょうということで、注射器2本で合計120ml、一本にビタミンと吐き気止めを入れてもらいました。
そして先日の血液検査BUNは、希釈分が足りなかったので、再度日曜日に行ってもらうことになりました。
点滴をいただくだけで、そして先生の診断も待合室で済んでしまったので、あっという間に帰宅できました。
晩ご飯は、おかあちゃまが気合を入れて、わんこ用そぼろご飯にしたのですが、食べませんでした(悲)。
のらちゃんが言われていたように甘みを強めにして作ろうと、醤油は香り付けでほんの少し、そして甘みにははちみつを使って作ってみたのですが、撃沈でした(悲)。
その後も体調は良くなさそうで、寝ていました。
私もつくしの寝息に釣られて寝てしまい、夜のお薬と点滴は、次の日に日付が変わり暫くしてからでした。
まずは点滴。
私が少し寝ぼけていたことあり、手際がいつもよりも良くなかったのですが、どうにか一本目の生理食塩水を終了。
そしてビタミンと吐き気止め入りをうとうと、空気が入らないように翼状針のラインを折り曲げたのはいいのですが、曲げた位置が真ん中過ぎてそこから注射器までの液がぬけてしまったため管理の量の空気が入ってしまいました。
前回500ml点滴パックの余り翼状針が一本あったので、それを使うことにしました。
つくしには2度のチックンになりますが頑張ってもらい、なんとか無事に終わると思っていたら、なぜかあたりが水浸し。
見てみると針が抜けていました。
結局2本目は30mlしか入れられず、合計90mlとビタミンと吐き気止めはほぼ半分以下でしたが、失敗した私が言うことではありませんが、良しとしました(笑)。
つくしには、2度のチックンで可愛そうなことをするわ、そして体がビタミン(薬)臭くなるわで、最悪だったようで、その後の薬とアゾディルは猛反抗されました。
当たり前ですね。
次回は寝ぼけないよう、しっかりするからね。
そして点滴が終わってから暫くすると下痢をして、その直前には吐く素振りもあったのですが下痢だけで済みました。
おしりも汚れたので洗うと、出してそして洗われたことですっきりしたのか、ご褒美を欲しがる様子を見せていました。
でもきっと食べる気持ちだけで、食べないだろうけど晩ご飯を温めなおしあげてみると、
つ:「パクパクパクパク、パクパクパクパク~♪」
なんと、調子よく食べてくれました(嬉)。
おなかのことも考え、少しで済ませてもらいました。
良かったです、まずは食べてくれて、ホッとしました。
でも普通に考えると、食べないと思っても食べてくれるのが、つくし、ですね。
その後は、良くもなく悪くもなく、で、朝まで落ち着いて寝てくれました。
さてさて、私の今朝出がけには、すっきりとした顔で起きていたので、朝ご飯を食べてくれることに期待したいです。
0コメント