通院日

昨日(6日)は通院日でした。

触診、聴診ともに変わりなくでしたが、おなかは緊張があったようです。

食欲の話をお伝えすると、やはり膵臓、腎臓が問題なので点滴を増やすことになりました。

比較的他の子と比べると今まで少なめな点滴だったのですが、暫くは1日おきになりました。

そのため自宅点滴となり、ビタミンなどの添加薬は1週間に一度の通院時にすることになりました。

500mlの点滴パックと三方弁、翼付静注針、そして注射器で、注射器で吸って流し込む形ですね。

これで食欲と元気が戻るといいのですけどね。

頑張ります。

体重は少し増えて2,180gでした。


昨日は朝ご飯は食べられず、でも夜はなんとかつられて食べてくれて、一応食べるか分からないけど買ってきた大学芋、あっ、でもお芋の中の部分を上げているのでふかしたサツマイモですね、を夜の薬後にあげてみると、食べてくれました。

パクパクと食べてくれましたが、調子はいまいちのようでした。

そして以前からもそうですが、不調になると特に目や鼻の効きが悪くなるのか、暗いところはだめになりました。

昨日も帰りに少しお散歩して帰ったのですが、自宅の裏口から入ろうとすると、もともと薄暗いこともありますがドアも黒いため、そのドアに何度もぶつかっていました。

そして夜中にはおしっこに行こうといつもの場所へと歩いていくと、いつも通っているところに障害物がたまたまあったりするとぶつかって違うところへと行ってまうことがあったりと、目は特に不調になると見えないですね。

そして鼻は、目が見えないことでよく使うようになっているのですが、おやつやご飯の場所が分からず匂いを嗅ぐけれど分からず、のようなことも多く、おなかなどの原因で食欲が落ちていることもあるのでしょうが、鼻が利かなくなったことが食欲減退の一つの原因にもなってそうですね。

今好んで食べている焼き魚も、少し焼き目の付いた部分を匂いを嗅ぎながら好んで食べることからも、考えられそうです。

人間でも、鼻をつまんだりして匂いがしない状況で食事をすると味がしない、などがありますからね。

食べたいのに食べられない原因のひとつは、それもありそうですね。


あまり調子は良くなさげな、つくしさんの「つく散歩」が撮れました。

寒いことや不調なこともあったので、あまり歩かないだろうと思っていたのですが、予想を反して楽しくお散歩してくれました。

そんな動画、縦バージョンでお送りします。

お楽しみ下さい。

そして病院へ出がけ前の、つくわらも一緒にアップします。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000