16日(金)夜は、通院日でした。
病院へ行くのを嫌がりました。
だからきっと体調は良いのだろうと思います。
触診、お腹の一部を嫌がり、そして右手前足を嫌がりました。
でも特にお腹は聴診で問題はなく、そして右手前足もその後色々と見てくれましたが、問題はなしでした。
そして心臓、肺の聴診も問題なしでした。
この1週間、以前と同じような震えがあり、寝起きやご飯前に多いことをお伝えすると、アンモニアが悪さをしているのかとはっきりとした判断は出来ないので、1ヶ月に一度の血液検査の際に、腎臓、膵臓のほか、肝臓、血中アンモニアも含めて検査をしてみることになりました。
ただ前回、肝臓および血中アンモニアについては調べているので、今月末くらいの検査になるのかなと思います。
そして昨日(15日)に勉強会でアゾディルの販売元の方がいらしていたので、その効用などをお話ししてくれたそうです。
BUNを下げる、というよりは食欲を起こし、それで腎不全を解消することが主な効用で、食欲のなかった末期ガンのわんちゃんに与えたところ食欲が湧き、しばらく食べてくれたことが一件あったようで、臨床件数は少ないですが食欲増加の効果はあるようでした。
だから今のつくしが食べられていることも、もしかするとアゾディルの効果なのかも知れないですね。
それと、カリナール2も同じように働いていてくれるのだろうと思います。
診察も終わり、お家へ帰ります。
途中スーパーで私たちのご飯や、つくし、わらびのご飯の食材を買って、お家へ帰りました。
つくしとわらびのご飯を用意するととても喜んで、つくしは完全復活の時と同じように喜んでくれました。
ご飯も完食だったのですが、今日はなぜかイライラしているようでした。
以前食べられない時に、わらびがパクパク食べている姿を見て八つ当たりしたことがありましたので、何かしらの違和感があるのかも知れないですね。
それもあるのか、今日は珍しくご飯を食べると途中で行き倒れたかのように爆睡していました。
その後、自分の寝床へと移動して寝ていましたが私たちがご飯を食べ出すと、おかずの焼き鳥に釣られたのか爆睡していたにも関わらず起きてくれくれ攻撃をしてきました。
調子が良いのか悪いのか、やはりこの食欲はアゾディル効果なのでしょうか。
その後もいきなりスイッチがオフになったかのように寝ていました。
今日はこのオンオフがとても目立ちました。
そのこともあったのか、昨日は朝方に一度起きただけで爆睡していました。
そして朝は起こされることなく目覚め、のんびりとご飯を戴きました。
そして今日はわらびの心臓検診日です。
特に変わりなく、終わりました。
この1ヶ月、咳き込むがひどくなることもなく、ただ誤嚥から起こる咳き込みが見られるようになったとお伝えしている時に耳掃除をしていたのですが、暴れるほど嫌がっていました。
前回も触られることへの嫌悪感があったのですが、誤嚥のお話から先生が喉元を触っていると場所によりとても嫌がる部分があり、それは顎の接合部のようでした。
以前から唾液腺の腫れはあったのですが、そちらからではなく顎の部分だったようです。
ただ現状それが急な問題ではないので、今後食べている時に変わったことがないかを様子見となりました。
これでわらびの検診も終わり、お家へ帰りました。
出かける時に、つくしに気づかれないように出かけていたのですが、出かけている間ネットカメラで見てみると、あれ?って感じのようでしたが、お家へ帰ると爆睡中でした(笑)。
わらびの手足を綺麗にしていると、つくしはゴソゴソと起き出し、みんなが帰ってきたことが分かるとわらびの出待ちをしていました。
そしてわらびを下ろすと、どこへ行ってたの〜、とチェックモードです。
わらびは、つくしの子供(産んではいませんが)なので、何をしていたのか心配なんですね。
一通りチェックを済ませ、わらびのご褒美を貰うついでにつくしもご褒美をもらっていました。
そしてその後はみんなお疲れで、お休みでした。
最後に、昨日の「つく散歩」、そして今日の「わら散歩」の2本立てでお送りします。
0コメント