夜には

昨日の朝ご飯は、仕方なしに食べていたようですが、晩ご飯は違いました。


晩ご飯の用意をするまでは寝ていたのですが、少しずつ匂いがしてくると、ソワソワし始めました。

でもここでご飯を見るとそれほど、みたいなこともあったのでしばらく様子を見てみると、ご飯の用意が出来、準備をしだすと、泣いて喜びの舞(笑)をし始めました。

そして躊躇することなく、パクパクと食べ始めました。

こんな感じで食べるのは久しぶりです。

ご飯が終わると爆睡でしたが、喜んで食べてくれたことは、すごく嬉しいですね。


食べられていることの一つの要因として、カリナール2を服用したことがありそうです。

FBの動物医療情報のコミュニティで、カリナール1と2を併用して腎不全の症状が改善された書き込みがあり調べてみると、発売元のバイエル薬品(株)に同様の記載がありました。

早速担当の先生に確認すると、効果はありそうですがカリナール1と2で薬の量が増えるのでそれがクリア出来ればいいと思います、と言われていたので、チャレンジしてみました。

9月から始めたのですが、以前と比べると食べられなくなることがかなり少なくなり、今回のように朝食べられなくても夜が食べられる、と言った、食べられない時期が続くことが少なくなりました。

カリナール2は、乳酸菌などの善玉菌の栄養になるので、腸内の善玉菌を増やす役目があるそうです。

それにより悪玉菌の増殖を防ぎ、消化管内の窒素物を低減してくれるので、腎不全の子はもちろん、そして膵炎の子に対しても腸内環境を整える意味では効果があるのかも知れません。

ただし薬ではなくサプリなので、効果の方は確実ではないのでしょうが、試してみる価値はあると思います。


わらびは変わらず食欲旺盛で、最近では食べている途中でスプーンなどでご飯を集めたりすると、ガルルると、怒ります。

ただし、おかあちゃま限定です(笑)。

そして夜寝る前のおやつも、おかあちゃまには切れています(笑)。

なんなのでしょうね、わらびからするとすでに儀式のようになっているようで、面白いです(笑)。

そんなつくしさんの「つくごはん」、久しぶりで嬉しかったので撮りました。


ご覧ください。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000