久しぶりの通院日

昨日は久しぶりの通院日でした。


と言っても、連休初日(7日)に行ったばかりですけどね。

でも今回はとても間が空いた気がしました。


こごみのことを思い出し、そしてつくしが今までにないほどの絶好調で、だけどその分余計に心配事が増えて、などなど考えていたら、なぜかとても時間が経った気がしました。

自分も寝不足気味なこともあったので、余計そう感じているのかも知れません。


さて、昨日は先生に色々と聞いてきました。


まずは目のこと。


以前黒目に出血痕が出来ていて、目薬2種で治療をしていたのですがなかなか吸収されず、今はなんとか吸収されてきたのでOKなのですが、この目の出血痕は腎不全と関係があるのかを聞いてみました。

はっきりとは言えないが関係性は低いとのことでした。

ネットで見ると腎不全が進むと石灰化が起こり、そのことで異所性石灰化と呼ばれている目の結膜などに出血痕が出来るなどなどがあったので聞いてみました。

若い先生が二人であれやこれやと調べてくれましたが、特に大きな問題ではないようでした。


そして補液点滴について


前回は150mlを1週間に一度だったのが今回は60mlを5日に一度もしくは1週間に一度になったことは、前回腎機能マーカーの対称性ジメチルアルギニン(SDMA)の結果で補液点滴による治療効果が少ないことから減らしているのかについて、

食べて飲んでが普通に出来ていることと、前回量を減らした際に咳が少なくなった、そして脱水なども起こしていないことから現在の量で現在の間隔にしているので、もし今後飲めない食べられない、そして脱水などが起こるのであれば、心臓の様子を見ながら量、間隔を調整するとのことでした。

ただしステージ4なので、補液点滴をやめるということは基本はないとのことでした。


そして異常な食欲について


こちらは腎不全や心臓との関係は特にはないでしょうとのことでした。

ただエネルギーとして使われるものが絶対的に足りないことも考えられるので、今後は注意、とのことでした。


そして最後にリンの制限について


リン吸着剤を利用しているが、摂取する食材のリンの制限をしたほうが良いと思うので、現在つくしにとって摂取可能なリンの上限を教えて頂くと、大体一日で0.08gでした。

今の食事で計算して、見直しですね。


体重は2,140g。

昨日よりも減りました。

ここ最近動いていることが多いので、動かないときに比べるとかなりエネルギーは消費しますね。


この辺りも含め、食事は見直さないといけないですね。


そして、点滴は同じく60mlでした。


さて次回は先生の予定もあり、1週間後、になりました。

そして昨日の通院はとても嫌がりました。

抱っこをしていても下せと、そして下すと駐車場のほうへ一目散に逃げていきました。

そんなことを昨日は3回も繰り返していました(笑)。


そのせいか自宅へ帰ると、ウロウロはほどほどに、後はぐっすりとお休みでした。

まあ点滴をされたこともあるのでしょうけどね。


そして皆様お楽しみの(笑)「つく散歩」通院編の撮影は出来たのですが、編集が間に合っておりません。

昨日は私がとても疲れてしまい、そのまま爆睡、でした。

ですので、また後日アップいたしますので、お楽しみの皆様にはご迷惑をおかけしますが(笑)、よろしくお願いいたします。


最後に、今朝のぐっすりお休みつくしさんと、昨日の病院前で逃げることをたくらむつくしさんの3枚をアップします。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000